商品から探す
部屋から探す
目的から探す
テーブルコーディネートのはなし 42話
雑貨の話

テーブルコーディネートのはなし 41話
ワイングッズの話

テーブルコーディネートのはなし 40話
アロマテラピーの話

テーブルコーディネートのはなし 39話
アロマの話

テーブルコーディネートのはなし 38話
ラッピングの話

テーブルコーディネートのはなし 37話
キッチン収納の話

テーブルコーディネートのはなし 36話
ディスプレイの話

テーブルコーディネートのはなし 35話
照明の話

テーブルコーディネートのはなし 34話
カーテンの話

テーブルコーディネートのはなし 33話
焼酎の器の話

バックナンバー

 

アイデアの話
◆アイデアの話

テーブルコーディネートがテーブルセッティングと違う点。
「そこで食事をする人の話が弾み、楽しく食事が出来る空間をつくる」ということ。

空間を作るアイデアは、あなたの周りにいくらでもあります。
問題は、あなたが気付くか気付かないかということ。
あなたの心に留まるかということなのです。
雑誌でも、街のディスプレーでも、デパートの食器売り場でも、気になったテーブルがあったらちょっと時間をかけて眺めてみる。
今は、モバイルカメラやデジカメを持ち歩いている人も多いので、撮影できれば撮っておくのもいいのでしょう。
でも、写真を撮ったことで満足し、記憶が薄れがちになります。少し時間をかけて「じっと見る」方が、心に残ります。

レストランで知らないナプキンの折り方に出会ったら、必ず何回か開いては、折りして、その折り方を覚えて帰ります。
(友人はちょっと呆れ顔ですが、最近は慣れたよう)
それを、テーブルコーディネートの授業で、生徒に伝えています。
人に伝えると、より自分の記憶にも残ります。

また、年に2回ほど海外に行きますが、レストランでのセッティングや食事を必ず写真に記録。
私の旅行記は、食べている写真ばかりだと友人に言われますが、確かにその通り。
通常では巡り合えない不思議な独特のセッティングや、素敵な食器の使い方、おしゃれなナプキンの折り方にも出会えます。
(食べるのに夢中で、前菜の写真の次がデザートの写真・・・ということもしばしば・・・)

素敵なテーブルコーディネートに巡りあったら、今度はそれを実践してみましょう!
同じ食器でなくても、自分が持っているもので真似してみることがポイント。
たとえ同じ食器を使っても、その人なりの個性がスパイスになり、異なったセッティングになるはずです。
まずは人真似をして、自分なりに変えていけば、そのアイデアはもう自分のものです。

テーブルコーディネートの本も、最近ではたくさん見かけます。
お勧めなのは、輸入雑誌や、洋書。
私のお気に入りは、イギリスのナプキンの折り方の本。
折り紙のように、図で解説してあるため、英語が読めなくても理解できます。
インテリアやテーブルコーディネートの洋書は、何語で書いてあっても、見ているだけでも楽しいし、ためになります。
その中から、自分の目に飛び込んできた、印象に残ったものを、じっくり時間をかけて眺め、どんどん自分の中に取り入れていく習慣をつけると、 テーブルも、インテリアも、コーディネートの幅が広がりますよ。



<<次回のはなし 前回のはなし>>



講師:大石 結子 
インテリアコーディネーター/キッチンスペシャリスト/テーブルコーディネーター/マスターオブチーズ
国際KHカレッジのフードコーディネータ-コースにて「食空間プロデュース」の授業担当/住宅や店舗のキッチンプランニングから、 ダイニングのコーディネート、プレゼンテーションの仕方などを担当/テーブルコーディネートをはじめとし、 紅茶、カクテル、チーズなど、食に関するセミナーや講習会を自宅や、各企業で開催

403新宿ギャラリーにて毎月「チーズ講習会」を開催中です。
http://order403.com/misc/403/gallery/seminar/003_ooishi.php

□URL http://www.shop-myu.com/ (ネットショップ美結)

403ギャラリー
出店資料請求

ヘルプ   403について   403でビジネス
住まいのオーダーメード館403とは
注文・お問い合わせについて
メールマガジン登録・解除
サイトマップ
  企業情報
403新宿ギャラリー
社長のブログ
新宿御苑前のオーダー建材ショールームスタッフ日記
  住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド
「つくる・売る」研究会
403出店 資料請求
無料リンク集登録(工務店・設計事務所等)

このページの上へ戻る