商品から探す
部屋から探す
目的から探す
補助金相談 第7話
補助金はいつもらえますか?



補助金相談 第4話
戦略的な補助金の申請

補助金相談 第3話
計画書を作成しましょう II

補助金相談 第2話
計画書を作成しましょう

補助金相談 第1話
補助金ってなに?

バックナンバー

 

あてはまる項目がある企業は補助金を受けられる可能性大!
□新たに商品の開発や新サービスを考えている企業
□海外展開を考えている企業
□特許の出願を考えている企業
□省エネに関する商品を研究している企業
□環境に配慮した商品を研究している企業
□見本市などに出店を考えている企業


「ものづくり・商業・サービス革新補助金」に挑戦してみませんか?




はじめに

こんにちは。税理士の大美賀(おおみか)です。

前回の最後に、「平成26年度補正 ものづくり・商業・サービス革新補助金【1次公募】」の公募が始まったことを告知させていただきました。
今回は、この補助金の内容を紹介させていただきたいと思います。



概  要
今回公募がはじまった、「ものづくり・商業・サービス革新補助金」ですが、申請の様式は「ものづくり革新」、 「革新的なサービスの創出」、「共同設備投資」の3種類に分かれています。

公募要領によれば、「ものづくり革新」とは、「中小ものづくり高度化法」に基づく特定ものづくり基盤技術を 活用した画期的な試作品の開発や生産プロセスの革新と説明されております。

次に「革新的なサービスの創出」ですが、「中小サービス事業者の生産性向上のためのガイドライン」で示された方法で行う 革新的なサービスの創出事業で、3~5年計画で、「付加価値額」年率3%及び「経常利益」年率1%以上の向上を 達成する計画と説明されております。

最後に「共同設備投資」ですが、複数の企業が共同し、ITやロボット等の設備投資により、 革新的な試作開発やプロセスの改善に取り組むことで、共同事業体の3~5年計画で、「付加価値額」年率3%及び 「経常利益」年率1%以上の向上を達成する計画と説明されております。

そして、「ものづくり革新」は、補助率が2/3、上限が1,000万円、設備投資が必要です。
「革新的サービス」は、補助率が2/3、上限が1,000万円、設備投資が必要です。
(ただし、革新的サービスには、設備投資が無くても補助率2/3、上限は700万円のコンパクト型というコースがあります。)
「共同設備投資」は、補助率が2/3、上限が5,000万円(500万円/社)、設備投資が必須です。

ものづくり革新革新的サービス共同設備投資
上限1000万円1000万円5000万円
設備投資必要必要必須




わかりやすく説明すると・・・

「中小ものづくり高度化法」に基づく特定ものづくり基盤技術を活用し、、、、、、、などと難しいことを書かれても いったい何のことだか良くわかりませんよね?!
しかも、「革新」という言葉が何度も出てきますが、「革新てなに?」と思う方もいらっしゃると思います。

そこで、まずは、「革新」を辞書で調べてみました。
「革新」とは、「制度・組織・習慣などを改めて新しくしようとするさま」と書かれています。
簡単にいうと、今までのことを(多少)変えて新しくしましょうということです。
ということは、「ものづくりの革新」とは、今までの、ものづくりの過程や、「もの」そのものを、 「世の中に出回っていないようなもの」に変えるのではなく、設備投資をして生産プロセスをより効率の良いものに変えてみたり、 今までに取り組んできた製品開発にもうひと手間加え、同業者が見て「すごい」って思わず叫んでしまうような製品を試作することと、 考えていただければ良いと思います。


ドラえもんに出てきた「どこでもドア」のような世の中にない画期的な物を作らなくてはいけないということではないのでご安心ください。
ちなみにですが、「中小ものづくり高度化法」に基づく、、、、というところについては安心してください。
普段から皆様はこれに該当する形でものづくりをされているはずです。
あまり気にしないで大丈夫です。

次に「革新的なサービスの創出」ですが、平成27年2月4日に「中小サービス事業者の生産性向上のためのガイドライン」というもの中小企業庁が 策定したので、このガイドラインにそって革新的なサービスを考え、利益を伸ばす計画を作ってみてくださいという内容です。
簡単に言うと、このガイドラインに従って事業計画を作成すれば良いのです。
ただし、このガイドラインはA4用紙で57Pもありますので、読むだけでも容易ではありません。
しかし、書いてあることを単純にまとめてみると「誰に」、「何を」、「どのように」提供するかという事業コンセプトを定め、 利益が出る仕組みを明確にしましょうということです。
つまり「誰に」、「何を」、「どのように」を明確にすればよいのです。
そして、そのサービスが今までとは少し変わったものであれば補助金の申請が可能かと思います。



最後に「共同設備投資」ですが、現実にはこの形態で補助金の申請をすることはあまり考えられないと思いますので説明は割愛させていただきます。
なぜなら、ものづくりを行う中小企業は、独自のノウハウと高い技術を強みとして経営されていることが多いですので、 補助金を得ることを目的として、独自のノウハウと技術を出し合い、共同して一つの製品を作ろうとすることはすごく稀なことで考えづらいからです。



簡易診断シートを利用してみましょう

さて、ここまで言葉で説明してまいりましたが、これを読まれた皆様の中には、 「もっとてっとり早く補助金がもらえる可能性があるのかどうか知りたい」と思われた方もいらっしゃるのではないかと思います。
そこで、簡易診断シートを作成いたしました。

このシートに答えていただければ簡便的に補助金をもらえる可能性があるか否かを判断できます。
(補助金がもらえそうという結果が出ても、採択を保証するものではありません。)

申請したいとも思われる方がいらっしゃいましたら、まずはこのシートを使ってみてください。
10点以上の点数が出るようでしたら補助金の申請をしてみる価値があると思います。


どうしても10点以上でないけれど、その理由が知りたいという方がいらっしゃれば、その理由をご説明させていただきます。



最後に

今回は、平成26年度補正 ものづくり・商業・サービス革新補助金についてお話しさせていただきました。
簡易シートで10点以上が出た方で補助金の申請をしてみたいと思われた方がいらっしゃいましたら、まずは次のものを集めてください。
補助金の申請には添付資料を求められることが多く、これが集まらないと、どんなに良い申請書を作成しても申請ができません。
とにかく補助金は事前の用意が重要になります。

①決算書(直近2年分)
②定款若しくは登記事項証明書
③会社の概要がわかるもの(パンフレット等)




<<次回のはなし 前回のはなし>>



税理士  大美賀功貴
大美賀 [経歴]
1977年群馬県太田市生まれ
LEC東京リーガルマインド大学院大学 高度専門職研究科 会計専門職専攻修了(MBA)
2014年税理士登録と同時に独立開業(大美賀功貴税理士事務所 代表)
 http://www.omikatax.sakura.ne.jp

[資格]
税理士・宅地建物取引主任者・ファイナンシャルプランナー他


403ギャラリー
出店資料請求

ヘルプ   403について   403でビジネス
住まいのオーダーメード館403とは
注文・お問い合わせについて
メールマガジン登録・解除
サイトマップ
  企業情報
403新宿ギャラリー
社長のブログ
新宿御苑前のオーダー建材ショールームスタッフ日記
  住まいのオーダーメード館403 出店用ガイド
「つくる・売る」研究会
403出店 資料請求
無料リンク集登録(工務店・設計事務所等)

このページの上へ戻る